更新日記2024年(令和6年)9月下旬号

9月30日(月)
朝は三愛クリニックで血液検査。
帰宅して、朝食を食べてから、健康診断のために佐藤医院に。
帰宅して、ウェルシアに薬をもらいに行く。
ギリギリで帰宅すると、同窓会の関係で、J氏が来て記入捺印。
午後はチャイホで2時間半勤務。
夜はソシアスでウェルダンの合唱練習。

9月29日(日)
朝は畑に行こうと思ったが、背中が痛むので断念。
コスモスに買い物に行っただけで、あとはひたすら休養。
昼にはおでん、夜には炒飯を作る。

9月28日(土)
朝は三女が迎えに来て、川崎に3番目の孫を見に行く。
孫たちも機嫌よく、スムーズに目的地に着き、駐車もできる。
持って行った鶏めしと、あちらにあった煮物などで昼食。
新生児のHくんは、おとなしくよく寝ていた。
Aちゃんの機嫌がだんだん悪くなってきたので、息子との合流はあきらめて帰路に。
Aちゃんはおなかの具合が悪かったようで、三芳SAで処置をすると元気に。
三女は眠かったようだが、頑張ってよく往復250キロを運転してくれた。

9月27日(金)
朝は接骨院で1週間ぶりの施術をしてもらう。
夜はにこにこで2時間勤務。
利用者様の一人が落ち着かず、あまり作業はできなかった・・・

9月26日(木)
久々の4時間勤務で、最後には「青い山脈」をみんなで歌う。
時間があるので、空も飛べるはず」も聞いていただく。

9月25日(水)
夜中に何度も足がつって、風呂に3回ほど入り、寝不足で朝を迎える。
健康館勤務は、朝の1時間だけで、3名を迎えに行く仕事のみ。
エアコン工事は昼過ぎになったが、2時間ほどかかる。
そのあとは2時間近く爆睡。
夜は利伸で念願の半額焼肉5種を食べる。

9月24日(火)
朝は思案しながら出勤したが、送迎1時間の勤務となる。
帰宅して工事業者を待ったが、結局は12時15分頃の開始となった。
その前に片付けができてよかったことはある。
エアコンは思ったよりも小さかったが、室外機は意外と大きかった。
試運転をすると、省電力で涼しいことを実感。

9月23日(月)
3連休最終日は、朝ご飯を炊き、ベルクで買い物して、適当の食べる。
明日のエアコン工事が、午後のはずだったのに、11時ころからになるかもしれないと電話あり。
久々の健康館勤務復帰もあるので、やや心配だが、とりあえず相談するつもり。
夜はウェルダンの合唱練習で、足が疲れた。

9月22日(日)
いよいよ演奏会当日で、まずはびっくりドンキーでモーニング。
適当な時間に会場に行って、しばらくは楽譜の黙読。
受付をして、発声練習があり、ゲネプロを迎える。
軽食(サンドイッチ)を食べて、4時に開演し、1ステ終了ののちステージの奥で待機。
ステージに移動していよいよ本番は、まあ90%の仕上がりだったが、大盛況で万雷の拍手。
帰りはキングで打ち上げようと思ったが、25組2時間待ちというので断念。
AEONのビュッフェで、各種料理や寿司などを食べる。

9月21日(土)
昼前はベートーヴェン研究会の練習で後半を通す。
夜は芸術劇場で夕食を食べてから、演奏会前日のオケ合わせ。
小学生の合唱や、大西先生のソロも入り、いよいよ本格的に。

9月中旬号に

「去年の今頃」に

日記メニューに

トップに