12月20日(水) |
今朝は妻も早起きしてくれたので大助かり。ただ、三女の長風呂には参った。すっかりペースを崩したが、早めに出勤。まだ鼻風邪が厳しい中、6時間目までみっちり過ごし、放課後は卒業生のデジカメデータの整理。 |
12月21日(木)
 |
朝は旗振りをしてそのまま出勤。けっこうな寒さで指先がかじかんだ。授業は5時間で放課後は明日のクリスマス会の会場設定と、学級便りの作成。明後日からはいよいよ冬休みである。また、今日から12月下旬なので、1年も残すところ36分の1になったということ。
夜は珍しく6人全員で榛名湖畔のライトアップを見に出かけた。予想していた以上の規模で、湖に反射するイルミネーションもきれいだったが、シャボン玉が吹き出していたり、トンネルがあったりと工夫満載で楽しめた。帰りは回転寿司で夕食。
 |
12月22日(金) |
今日は後期前半終了の日、以前で言えば2学期の終わりである。明日は天皇誕生日だが、冬休みの始まりでもあり、終業式はなかったが、朝礼で新年への抱負や冬休みの手伝いの必要性などが語られた。明日明後日は職員旅行で伊豆は熱川温泉に行く。参加者が少なく、やや寂しいがデジカメを持って良いシーンを撮ってきたいと思うし、美味しいものや温泉を満喫してきたいと思う。 |
|
いよいよ冬休みに入った。茨城の父も来週早々に退院できるようで一安心。これから学校に集合し、バスに乗って熱川に向かう。明日の帰りがチャペルサパーに間に合うかどうかが心配。ヘロデ王の役が待っている・・・ |
12月24日(日) |
昨夜は熱海が渋滞でホテルに着いたのも遅く、宴会しか記憶がない。今朝は大島の夜明けが美しかった。帰路は順調だったが、高崎市内が混んで、チャペルサパーにはぎりぎり間に合った。
夜明けA 夜明けB |
12月25日(月) |
今朝は茨城の父が退院し、施設に戻るので、妻が手伝いに向かう。6時半ころ井野駅まで送り、一風呂浴びてから出勤。冬休みとあって休暇の先生も多く、閑散とした学校。教室は暖房も切れて仕事の継続が厳しい。 |
12月26日(火) |
昨日の午後、どうも気持ちが悪いので早退。炬燵でしばらく横になり、あまりの寒気に風呂に入る。明日のためにK’s電機に行き、20型のハイビジョンテレビと15型のアナログ液晶を破格で購入。その後は一気に下り始め、寝てはトイレの繰り返し。どうやら嘔吐下痢症らしいが、未明にはようやく少し落ち着いてきた。 |
12月27日(水) |
昨日は体長も天気も最悪の中、それでも順調に茨城への行き帰りが出来、幸いな交流がもてた。今朝はゆっくり起きて、まだ下るものの、1日勤務する中でさらに回復。楽しく1日が過ごせた。 |
12月28日(木) |
今日は今年最後の勤務日、仕事納めだった。今まで撮影したビデオテープの確認作業をしているだけで1日終わってしまった。3年生のシルクサミットのテープも見つけ出したので、学校の外部サーバーの掲載した。明日分の更新内容として、明日また公式サイトにリンクさせる予定。勤務日は終わったが、年末年始も休まず出勤して、出来うる限り更新率100%を維持させるつもり。
我が家の方は長女が風邪を引き通院し、次女が嘔吐下痢症で通院した。次女はノロウィルスらしいので、私の方も同じだったのかも知れない・・・ |
12月29日(金) |
次女は割と元気なようで寝込むこともなく、まったりと過ごしている。こちらは午前中は学校でHPの更新をし、お昼から午後にかけて、妻と一緒に畑の掃除をした。その後は2人とも午睡。年賀状も手がけておらず、家の中も落ち着かない状況で、正月までのカウントダウンがあわただしすぎる。 |
12月30日(土) |
朝ははよから学校のHPを更新し、一家6人そろって茨城へ。長女と次女は風邪等で通院して薬をもらっているので大事を取ってガラス越しの面会。それでも全員が父と交流できた。特に息子はオセロで良い勝負をし、父の回復ぶりを見ることが出来て感謝だった。
車内は前半賑やかではあったが喧嘩もなく、後半はみんなうとうと。夕方には無事帰宅できた。 |
12月31日(日) |
今日は2006年最後の日、大晦日である。午前中は今年最後の礼拝に参加、どんでお昼を食べて帰宅。以後年賀状作成に追われる。思い起こせばいろいろあった1年。嬉しかったのは、上郊小学校のWebページが、J−KIDSで初めて県代表校に選ばれたこと。夏休みには人間ドックでメタボリックと言われ、5s近くは減量できた。子供らを巡って起こったことは枚挙にいとまが無く掲載不可能。年々忙しくなる感じだが、充実した1年だったと思う。来年も、ますます充実発展の年になって欲しい。 |
|
     
 |