「更新日記」2002年10月下旬号 
2002年10月 25日(金) 30日(水)10月中旬号はこちら
バックナンバー & 
ちりぽん日記もよろしく。
10月20日(日)

午前中は区の環境美化で観音様の境内のゴミ拾い。いつもきれいになっているのでゴミを探すのが大変だが、なかなか身のある計画はしてもらえない。かつては道普請と言えば溝さらいで、結構実労働時間も多かったが、今は単なる顔合わせ程度である。裏の道など、本当はやって欲しいのだが、いつも空しい活動に感じてしまう。その後は、恵里歌の作品が飾ってある中央公民館に典子と2人で出かける。チャペルの拓ちゃんもボランティアで参加していた。オープニングセレモニーの和太鼓はいつ聞いても素晴らしいと思った。恵里歌の作品も町内の高学年で1名が最優秀賞、3名が優秀賞、4名が佳作の中の優秀賞に選ばれており、クオリティの高さに感心した。

午後は全員そろってチャペルに。小学生はクリスマスの人形劇の台本読み合わせ。中学生以上は特別伝道集会の方に参加。浦和の鈴木兄の話で、「祈りは種まきである」、「大地にはいろいろな物を育てる可能性がある」と聞く。人間も大地から生まれた。種の命が何世代も続くように、一度の種まきがどんなに大切か、いろいろと考えさせられた。
9時少し前に、育成会のことで支部長さんと典子の間に行き違いがあったようで、涙ぐみながら電話していたので、心配していろいろと話を聞いたりした。その間、佳緒里ももぞもぞしていたので、パソコンを代わっても良いのかどうか聞こうとして待ってるんだろうと思ったら、「お母さんのことが気になってどうしたらいいか考えていた。」、結構優しいところもあるんだなと見直したら、「今までそんなひどい娘だと思っていたのか。」と怒られてしまった。佳緒里のことを低く評価していたことを責められ反省している。
10月21日(月) 休み明けである。小学生を起こすのに、いくつ苦労をしたことか。やっと起こして、わざわざ炬燵まで御飯を運んでやり、喧嘩の仲裁をしてようやく送り出した。こちらも「あれがないこれがない」で出発が大いに遅れたが、通学路を回ると、何と翼が一人で歩いていた。恵里歌には面倒見切れなかったようだ。結構遅かったので私の車で校門前まで送る。
学校では授業時間は落ち着いて過ごせたが、放課後がすごかった。職員会議は定時に終了したが、授業時間の変更であれこれと手間取り、帰ろうとしたときに中学年の指導案が保存に失敗してパー。自分でも責任を感じるので7時過ぎまで修正を手伝った。まさにぐったりである。帰宅して夕食後に一寝入りしたら、10時過ぎになってしまっていた。
10月22日(火) 今朝の恵里歌は滅茶苦茶手間取った。「早く行け」と言うと、「邪魔するからよけい遅くなる」などと、いちいち悪態をつき、班の子たちが先に行ったのを典子が「みんな先に行ったよ」と教えると、「そんなの見ればわかるよ」と憎まれ口。朝飯も用意してあげて炬燵まで運んでやったのに食べずに登校。それでも通学路にはいなかったので、翼も含めて無事に学校に着いたらしい。
私の方は軽トラで出かけ、6年生の地層の勉強のため1日中畑で穴掘り。国府の畑は土が良すぎて、いくら掘っても元の土が出てこない。それでも、さらさらの土からみっしりした粘土に変わったのにみんな気づいてくれた。体中がたがたで、4時からの研修がきつかった。昨日遅かったので6時前に帰らせてもらう。
恵里歌はやや微熱気味で空手はまた休み。「今はもう冷め切った恵里歌ちゃんの空手」と、大きな古時計の替え歌を歌って冷やかす。それでも、伊東家の食卓を見てみんな大喜び、空手より魅力的なのも無理はない。前回はミニ肉まんにはまったが、今回はホットサンドと虹色ペンにはまりそう。
佳緒里は微熱で欠席したため、インターネットも禁止されていたが、「明日は絶対行くから」と言って、夜は少しだけやらせてもらう。約束通り9時には交代して、今は私が更新している。わきで友加里が、おしゃれ工房の「瓶手鞠」を真剣に見ている。手芸の鬼である。下では翼が宿題をのったらのったらやっていた。
10月23日(水) 典子が参加している「読み聞かせボランティア」で、Kさんという挿し絵の非常に上手な方(かつてデザイン会社で地図やイラスト等を手書きしておられたとのこと)が、群馬町の昔話を紙芝居にされ、読み聞かせで披露されたことを聞いた。その下書きをコピーしていただいたので、スキャナで読んで独立のページに載せる。手作り紙芝居「一夜でできた田植え(群馬町の昔話)」
ついに満を持してハリーポッターの4巻「炎のゴブレット」が出た。上下巻で各巻550ページの超大作。まだ100ページまでしか読んでいないが滅茶苦茶読みやすくてはまりこんでしまう。指輪物語の100倍くらい読みやすい。
MIDIその2に2曲追加(ピアニスター☆ヒロシさんのお遊び曲)
10月24日(木) 今朝はADSLが繋がらなくてまいった。昨夜はずっと繋がっていたし、モデムは正常の表示なのに、サーバーがダウンしていたのだろうか。翼が校外学習なので、詳しい天気予報が見たかったのだが。翼は大好きな彼女とお弁当を食べるのが楽しみで、舞い上がりながら出かけていった。
学校では2人の先生が出張で、補欠などが大変だった。6年生とは小松菜の収穫をして、茹でたり炒めたりして給食の時一緒に食べた。メールで隣のIさんが亡くなったことを知り、典子が隣保班として参加してくれたことを知る。葬式は組合のツアーと同日で、支部長としては行かないわけにいかないので、葬儀には欠席の旨、心苦しくも伝えてもらった。5時間目の終了とともに、有給休暇を取ってお悔やみに行って来る。南中の文化祭にも行きたかったが、明日、典子がビデオを撮ってくるのに任せよう。
夜は組合の会議があるので、とりあえず更新しておく。
同上
(実際には25日未明)
会議では年度末人事の転出希望などが話題。いよいよ来年度の人事が始まった。参加率は30%位でなかなか盛り上がらないが、コンスタントに来てくださる先生もいるので、ありがたい。人事委員会も早々と終わり、引き続き執行委員会。こちらも7時半には終わった。帰宅すると恵里歌もシャロームから帰ったところで、みんなで夕食になった。
昨日の大福さんの日記に『きほこちゃんを救う会』がリンクされていた。日本人の1%が80円ずつ寄付しても、目標額の8000万円に達するという。今日も学校で赤い羽根の共同募金を、児童会役員が集めていたが、金額の大小よりも、困っている人に少しでも心を向けることが大切なのだと気づく。
10月25日(金) 今朝は朝食のおかずがポークステーキだったせいか、恵里歌も翼も早々と食べ終わり、登校時刻もさほど遅れずにすんで良かった。学校では染谷川の観察とカラス瓜集め、紅(ムラサキ)芋の試し堀をした。結構よく育っていて、苗5本分から16個のイモがとれた。今日は茨城の母が送ってくれたポロシャツを着ていたのだが、5年生の女子が、「先生かわいい服着てますね。」、と話しかけてきたので、「先生の奥さんのお母さんが、茨城から送ってくれたんだよ」と答えると、「センスのいいお母さんですね。」と褒めていた。大人びた言葉にびっくりすると同時にとてもうれしかった。
ムラサキイモでは、始めはきんぴら風のお菓子を作った。子供らは奪い合って食べ、喧嘩になって泣き出す者も出たらしい。放課後はポテトチップとスイートポテトを作ったが、食べてもらう時間が無く、持ち帰った。
この春、鎌倉に修学旅行の引率にいったときはムラサキイモソフトが結構はやっていたので、シャトレーゼの1.5リットルアイスを購入し、スイートポテトと混ぜてムラサキイモアイスを作ってみた。味も香りも色もなかなかの出来であった。
いよいよ明日は県教組群馬支部のディズニーシーツアーである。6時出発なので、我が家を5時半に出る予定。早く寝て早く起きなければ。それにしても天気が悪そうで残念である。何とか楽しい1日になって欲しい。支部長としての責任もあるので、気になって仕方ない。
10月26日(土)

朝5時半に家を出て公民館に集まり、群馬中央バスに乗って、県教組群馬支部のディズニーシーツアーに行って来た。支部長として1号車の参加確認や集金、パスポートの手配など結構気苦労も多かったが、無事に行って来られて良かった。恵里歌がパソコンの順番を、首を長くして、そばで待っているので、とりあえず近況報告。詳しいことは恵里歌が寝てから載せる予定。
未明になってしまったが、詳細と画像を掲載しようと思う。
まず2号車とは高崎駅の東口で合流。1号車は41名、2号車は33名の計74名である。関越自動車道は藤岡インターから入ったらしい。車内ではビデオでドラえもんの「宝島」を夢中で見ていたので、車外の変化には気づかなかった。テーマにぴったりのビデオだった。首都高は結構渋滞していたが、予定の10時には到着。あいにくの雨の中、ガイドさんと一緒にパスポートをもらいに走る。人員の変更があって、手間取ってしまった。車内で配ってから全員を引率。後は各家庭ごとに自由行動である。2両編成のレトロな電車に乗って目指すエリアへ。マーメイドラグーンで、3姉妹とはぐれてしまい合流するのにとても手間取ったが、佳緒里が携帯を持っているので様子はよくわかり、さほど心配はなかった。6人で蒸気船に乗り、次のエリアに移動。昼食は恵里歌の気に入ったメニューが無く、険悪なムードも漂ったが他の5人は満腹。雨足は大したことはなく、午後にはやんでくれたが、午前中はほとんど写真が撮れなかった。圧巻は2時半からのカーニバルで、海上でのアトラクションはなかなか見応えがあった。通路でもイベントがあるので360度目が離せない状況。おなじみのキャラたちがじっくり見られて、ディズニーランドのパレードとはひと味違った楽しさであった。
     
3姉妹はカーニバルは見ず、別行動。アラジンのシアターに2時間並び、その後メリーゴーランドにジニー乗りたさに6回も並んだと言うが、目的は達成できなくて悔しかったようだ。こちらは展示してある船に乗ったり、ゆっくりと散策。翼は音と煙が出る大砲が気に入って、しばらく遊んでいた。海底2万マイルでは80分待ちの掲示が実際には100分ほどかかり、出てきたときにはすっかり暗くなっていた。夜景も昼間以上に美しかった。メリーゴーランドに2回乗ったが最後には、3姉妹とはからずも合流。丁度時間になってしまったので、恵里歌の空腹は満たされぬまま帰路につく。
帰り道はきわめて順調で9時頃出発点についた。一旦帰宅し、3姉妹を連れてラーメンの幸楽苑に行く。引率責任者としてはまあまあの1日だった。翼が大喜びだったので、報われた気分。最後に気持ちばかりの土産を兄の所に持っていった。隣保班の葬儀の方も無事に終わったようだ。何の協力もできず、心苦しいがそれは仕方ないこととあきらめる。
10月27日(日) 今日は朝からいろいろあって、チャペルには30分くらいしかいられなかった。第1に3姉妹を高崎に連れていったこと。佳緒里の親友のKちゃんが高崎駅に来て、一緒にコミケにに行くのだという。友加里も一緒に行動。恵里歌はゲーセンでポップン。まずは恵里歌を降ろしてから駅に向かい、予定時刻より30分も待つことになった。もう一人の友達との手違いらしい。大分遅れてチャペルに行き、学びを聞いた後帰宅。途中に「でりしゃす」で昼食のおかずも購入。
午後は身障者のバンド「チームあかぎ」の演奏会に招かれていたのでゆっくり出かけたがったが、佳緒里が迎えを頼んだので高崎経由で超忙しかった。しかも、佳緒里は呼びつけて置いて自分はゲームをしており、やっと終わったので連れていこうと思ったら、自分は残るので友加里と恵里歌だけを連れて行けとのこと。だったら、ゲームの途中でそう言ってくれれば、もっと早く行動できたのにいちいち言葉が足らない。いらいらしながらと言うよりも、残り時間ぎりぎりで2人をチャペルに送り、前橋の市民文化会館に大急ぎ。2時開演の5分前に辛くも到着。演奏はブラスバンド中心だが、指導者も健常者も混じっていたようだ。懐かしい教え子たちも友情出演で踊っており、感動した。終演後にはさらに2人の教え子にもあった。
ディズニーシーと演奏会の動画をMPEG劇場2に掲載。
10月28日(火) 今日は群馬県民の日で、子供たちは休み。佳緒里と友加里は前橋に遊びに行っている。職員は夏休みと同様に、休暇を取れば休めるが、私は仕事がたまっているので、M医院に寄ってから出勤。昨日購入したビデオコードで、デジタルビデオからVHS落としていない物をダビング。懸案の学校要覧も少しばかり進んだ。昼食は帰宅して済ませ、今、束の間の昼休み。また学校に戻る予定。
要覧の方は無事ノルマを果たし、耳鼻科に通いつつ翼のシャロームの送り迎えと、カオユカの迎え。カオユカはSATYのロッテリアで待っていた。6時からの定期演奏会のため急いで戻り、カオユカ以外の4人で出かける。第1部のブラスバンドもとても上手だったが、第2部のステージドリルと呼ばれるマーチングバンドは演奏も動きも見事で、演出も凝っており最高だった。アフリカの太鼓と美空ひばりメドレーがうまくマッチしていた。第3部は翼と恵里歌が飽きてしまったので典子一人の鑑賞。ゲーセンに連れていってポップンを2回りさせて再度合流し帰宅。スズランで買った福嶋屋の生クリームロールケーキを食べたが、クリームも生地も最高だった。充実した1日。
10月29日(火) 3連休明けで、恵里歌は朝の30分ほどを全く無駄にボーっとして過ごし、朝食を炬燵に運んでやっても食べずに登校。追いかけて忘れ物の給食着を届けると、他の誰かが遅刻しているようで7時半を回っているのに集合場所を出発していなかった。待たせるよりも待たされる側で良かった。
学校では研究授業のため、指導案の修正をしたり、2カ所に分かれるため、2台のビデオカメラを設置したりと、空き時間のすべては消えていった。3・4時間目の理科の授業では地層探しの穴掘りで、ついに3層目に突入。6時間目はいよいよ研究授業で、2つの校舎の対角線を行ったり来たりしながら動画と静止画を録りまくった。事後検討会では司会をさせられ、冷や汗もの。緊張の休み明けは何とか無事終了。
帰宅してBBSチェックをすると大福さんが13010番の報告。13000番は報告が無く、前後賞は我が家の面々なので、大福さんにカウプレはさしあげる予定。
恵里歌はシャロームの補講で前橋に。誰もいなかったので翼も連れていったとのこと。カオユカにはインスタントラーメンにハムとワカメを入れて食べさせる。
10月30日(水) 恵里歌は昨日よりはましで、炬燵でお茶漬けを食べて登校。私も通学路はチェックせずに出勤。
今日はとにかく、ムラサキイモのスイートポテトに終始した1日だった。5年生の二クラス分のイモを蒸かし、つぶして牛乳と卵黄と砂糖を混ぜ、アルミホイルの皿を作ってオーブンで180℃20分。仕上げにぬった卵黄がつやつやと光り、パリッと仕上がってなかなかのものだった。ただし、皿洗いなどに手間取り、1日中立ち仕事になってしまった。
久々に全職員が5時半頃帰宅し、鍵をかけて帰ったが、それでも真っ暗で、日暮れの速さを実感する。風も冷たく、冬型の気圧配置の典型。いよいよ冬が近づいた。
10月31日(木) いよいよ10月も最終日。後6分の1で今年も終わる。今日は県教組と県教委の交渉があったので、3時間目まで授業をして、県庁に向かった。人事院勧告のマイナス2%はきついし、遡及されるとなると、ローンの数々も払えなくなりそうだが、いかに民間が厳しいとはいえ、泣き寝入りばかりさせられるのはしゃくに障る。出来る限りそれぞれの立場を理解して、無駄の無い財政を組んで欲しい。
典子が支部会議に出かけ、翼の宿題を見ていたら、あまりにもテンポが遅いので、脳味噌の中をカタツムリがはっているような感覚におそわれてしまった。
明日は校外学習で3つの学年が出かけるが、私は6年生と一緒に、自然史博物館とプラネタリウムに行く予定。いかにも理科の先生らしい付き添い場所である。
 

最新刊


ちりぽん日記ビジターランキング付き

このページのトップに

この壁紙はhttp://www.schoolicons.com/ からお借りしました。