更新日記2024年(令和6年)10月上旬号
10月10日(木)
特に外出もせず、ゆりぃ1日だった。
10月9日(水)
ひたすらインドアのゆるい1日。
10月8日(火)
未明には雨脚が結構強かった。
あとは薄日と小雨の寒い1日。
健康館は今週も勤務休み。
昼は、卵とちくわ入りの肉野菜炒めを作る。
10月7日(月)
朝は渦に行ったが、ギリギリ座れて、ワンタン麺を食べる。
午後はチャイホに行って2時間半勤務。
途中で健康館から電話があり、協議の末、今週の勤務もなくなった。
妻も川崎から、早めに帰ってきたようだ。
夜は視聴覚室でウェルダンの合唱練習。
10月6日(日)
朝は黎明期に畑に行って少しばかり草刈り。
涼しかったので、甘く見ていたら、顔面を蚊に集中攻撃された・・・
朝飯は昨日の稲荷寿司とサンドイッチ。
給油をして渦に行ったら長蛇の列なので、ベルクで食材を購入。
昼食にはサンドイッチの残り。
昼前に出発して、渋川の黒井峯遺跡に向かう。
Iさんの主催するラフターヨガを見るため。
スキップは、呪われている位、足が動かなかった・・・
帰宅して、モヤシとキャベツと豚小間を傷め、柚子塩ラーメンを作る。
10月5日(土)
今日は朝から夕方まで、チャイホに7時間勤務。
朝はチキンカツサンドを作り、トライアルでおにぎりと飲み物を買って出勤。
早お昼をして、2人を乗せ、プレマシーで伊香保の石段に向かう。
カーナビがないので、2回ほど脇道にそれる・・・
石段は365段は断念して、212段目の足湯で待機。
帰路もまた、近道にならない抜け道を選んでしまった・・・
夜はベルクで半額の寿司などを購入。
10月4日(金)
朝はタヌキ丼の後半を食べ、今日も勤務無し。
妻が宿直から戻って、一休みして、川崎に向かった。
お昼は妻が買ってきたパン。
夕食もパンの残り。
10月3日(木)
米を買いに行くのを忘れていて、夕方サマタの弁当に行く。
美味しいお米と群馬産のコシヒカリを購入し、ベルクで夕食を買う。
タヌキ丼が安くて大盛で良い感じだった。
10月2日(水)
午前2時ころ、いろいろ着ているのに、わずかに悪寒が襲う。
体温はずっと同じで、抗体検査をしたが、コロナは陰性。
朝はご飯を炊いて、回鍋肉を作る。
それだけで背中が痛くなった・・・
三女の誕生日だったので、ラインでお祝いする。
10月1日(火)
午前3時ころ、猛烈な寒気に襲われ、上半身が激しく震えた。
下に降りて、着られるものを片っ端から着て、入浴準備もする。
風呂に入ると、今度は熱感が込み上げてきたが、布団をかぶって耐える。
耳から検温すると37度2分あった。
舌下で実測でも同じ。
7時半ころ、やすらぎ健康館に電話して、今週は休むことになる。