更新日記2015年4月中旬号

4月20日(月)
今日は調理の日と決めて、畑で野蒜を収穫し、食材も買い込む。
1~2時間目は家庭科室が空いていなくてがっかり。
野蒜を洗いながら機会をうかがう。
休み時間から、野蒜の酢味噌和えと天ぷらと炒飯の作製に入る。
午後は集団下校と校内研修と分会会議。
夜はJOYの役員会で、早めに終わった。

4月19日(日)
腹の具合も悪く、午前中チャペルは休み。
午後はどうしてもやらなければならない仕事があって出勤。
M先生がおられ、I先生も来られた。

4月18日(土)
妻は午前中は通院で、テーピングも取れたが痣と腫れがまだひどい。
昼は残り物を利用してカレーラーメンを作った。
午後は婿殿と3人で、「ジォット」で懇談。
その後は鼻高展望花の丘に行き、帰路に味噌ラーメンを食べる。
いろいろ悪かったらしく、腹具合が悪化する。

4月17日(金)
仕事がだいぶ溜まってきたので、早めに出勤して1つクリア。
多少天気が乱れたが、5年生の理科教材にはもってこい。
音楽で「さんぽ」があったので、トトロの鑑賞も始める。

4月16日(木)
天気は上々で、体調は多少良くなり、1日を何とかしのげるようになった。
夜も第九のレッスンに参加し、ソロも歌ったが、音程が不安定で失笑もの。
帰路にスーパーで半額グッズを調達したが、息子の口には合わず、こちらの深夜食に。

4月15日(水)
今日は5年生の理科があり、意外とおとなしかったので助かった。
雲と天気の勉強で、おりしも最悪の天気が目まぐるしく変化。
下校時には落雷もあり、大騒ぎ。
帰宅後は長女のパソコンを取りにケーズ電機に行き、帰路にカインズで猫グッズ購入。
体調はあまりすぐれず、くしゃみ咳鼻水がひどい。

4月14日(火)
いよいよ5・6年生の理科の授業が始まり、準備も大忙し。
6年生2クラス4時間をこなしたら、ますます体調が悪くなった。
喉への負担も大きく、夜はJOYも断念。

4月13日(月)
本格的に風邪を引いた感じで、頭も痛く微熱もありそう。
学校でも咳やくしゃみが連発し、早退しようかとも思ったが、運悪く日直。
放課後は冷たい雨の中集団下校もあり、職員会議も長引く。
帰りもかなり遅くなったため、メンネルは断念。

4月12日(日)
朝は長女を駅に送ってからチャペルの礼拝へ。
昼はチキンをオーブンにかけ、自分はカレーラーメンを作る。
午後は群馬県音楽連盟の総会に、西毛地区常任理事として出席。
夜は、チキンカツを揚げてから、長女を迎えに駅に行ってくる。
チャペルにいた時から感じていたが、声の出が悪く、少し喉が痛むので要注意。

4月11日(土)
午前中は息子の車を車検に出すため、取りに来るのを待機。
車を持って行ってもらうとすぐに、近所の和食屋「醸し屋」で、息子と3人でランチ。
自分の小学校時代の同級生が働いていた。
なかなかリーズナブルで、リピートありな感じ。
午後は山の方に桜を見に、ドライブ。
里見のパワーセンターで買い物したり、ビンゴでパスタやピザを食べる。
夕方は、見つからない携帯を探しに学校に行ったら、机上で光っていた。

4月上旬号に

日記メニューに

トップに