お も ちゃ の 修 理 実 例
今のおもちゃは修理依頼の90%近くはマイコンピューターを内蔵して
います。開けてみると中には基盤・スイッチ・センサー・スピーカーや
それをつなぐ配線ケーブル等があり、結構複雑でドクター泣かせです。
例T メリーゴーランド
![]() |
最初の子供が生まれた時に購入し、二人目の時は作動したのですが、今度三人目が生まれるので確認したところ、新しい電池を入れ替えても、少し動くとすぐに止まってしまう。 |
![]() |
原因は電池を入れっぱなしで何年も放置したため、電解液が漏れ出して電池BOXの接点を腐食し、内部の配線の中まで腐食して、電気が流れなくなってしまったもの。 |
![]() |
接点は同じものが無かったため、腐植部分をよく磨き、取り付けハトメ穴が大きくなってしまった為、ビス止めにして取り付けて、電池BOXから基盤までの配線は交換して修復。 |
![]() |
少しの振動で動くことがあるが、ほとんど動かない。 |
![]() |
色々とテスターで電圧を調べてみたら電池BOX裏の0オーム抵抗の断線しかかりにより、電源がうまく来ていないことがわかり、交換して修復。 |
![]() |
動作はうまくいったのですが音が出ない、調べてみたらスピーカーの断線であることが判明、新品に交換して終了。 |