S.C.W.E
2008年8月31日更新

音楽活動のページ

このページは、ittokuの音楽活動の記録です。


 中学校に入学して、部活は父親からテニス部を勧められたが、3階で練習している吹奏楽の音が気になってし かたがなかった。
 入部していたテニス部から吹奏楽部へ変更しようとしたが、すでに期限切れで変更ができなかった。
 テニス部で3年間を過ごし県大会にも出場(補欠)したが、あのとき吹奏楽部に入部できていれば、私の人生 は変わっていたかもしれません。
 ここでは、私が現在所属している渋川市民吹奏楽団と群馬シティフィルハーモニーオーケストラ以外で 出演した活動を中心に記録しました。
 これは、単に記録として収録した自己満足の世界です。他意はありません。
 
 

渋川高校吹奏楽部

○○大学管弦楽団

高崎市民吹奏楽団

ムシカ・ デ・マンデリーノ

前 橋フィルハーモニーオーケストラ

あ かぎジュニアストリングス

そ の 他



渋川高校吹奏楽部

1969(昭和44)年 群馬県立渋川高等学校入学と同時に吹奏楽部に入部し、クラリネットを始める。(顧 問は梅山五郎先生)
 

1969(昭和44)年 月 日 群馬 県吹奏楽コンクール(群馬音楽センター)

1969(昭和44)年 月 日 第1 回定期演奏会(渋高講堂)
     フェスティーボ、組曲第1番、コラールとカプリッチオ、バンド のための民話 ほか
     この演奏会の録音が残っていたので びっくり!

1970(昭和45)年 顧問は高橋貞春先生 訳あって高校2年の途中で吹奏楽部を退団。

1978(昭和53)年7月9日 第 10回定期演奏会(渋川市民会館)OBとして出演
     バンドのための民話、シンフォニックプレッリュード、オリーブ の首飾り

1979(昭和54)年7月29日 第 11回定期演奏会(渋川市民会館)OBとして出演
     アレルヤ・ラウダムス・テ、組曲第1番よりマーチ、栄光への脱 出

1980(昭和55)年7月13日 第 12回定期演奏会(渋川市民会館)OBとして出演
     オリーブの首飾り

1999(平成11)年8月14日 第 18回定期演奏会(渋川市民会館)OBとして出演
     アメリカンシンフォニー

2001(平成13)年8月12日 第 20回定期演奏会(渋川市民会館)OBとして出演
     行進曲「上州路」、小組曲、イエスタデー

2005(平成17)年4月30日 第 24回定期演奏会(前橋市民文化会館)OBとして出演
       バンドのための民話
 

○○大学管弦楽団

 大学のオケでオーボエを始める。師匠は先輩の藤島氏(彼は後に東ドイツに渡り、ゲルリッツ市立劇場のオケ でオーボエを吹くことになる。)。
 充実したオケ活動を送る。
 後輩の長谷部君は卒業後音大に行く。
 ヴァイオリンを弾いていた同級生の小野尚君は、卒業後ヴィオラで東京芸大に進み、東フィルの副首席を経て N響のフォアシュピーラーとして活躍している。

は1stを吹いた曲

1974(昭和49)年1月20日 第 7回定期演奏会(杉並公会堂)
     シューベルト:ロザムンデ序曲
     ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
     ドヴォルザーク:交響曲第8番

1974(昭和49)年12月14日 第 8回定期演奏会(杉並公会堂)
     ウェーバー:オベロン序曲
     ベートーヴェン:交響曲第2番
     チャイコフスキー:交響曲第5番

1975(昭和50)年6月21日 第 9回定期演奏会(平塚市民センター)
     ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
     ベートーヴェン:交響曲第1番
     ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」

1975(昭和50)年7月5日 第 27回青少年音楽祭(NHKホール)
     ジュネスオーケストラに参加 ストラビンスキー:舞踊音楽「春 の祭典」

1975(昭和50)年12月13日 第 10回定期演奏会(杉並公会堂)
     モーツアルト:交響曲第35番「ハフナー」
     ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏 曲
     ブラームス:交響曲第1番

1976(昭和51)年7月3日 第 11回定期演奏会(平塚市民センター)
     メンデルスゾーン:交響曲第3番
     チャイコフスキー:交響曲第4番

1977(昭和52)年1月12日 第 12回定期演奏会(杉並公会堂)
     ドヴォルザーク:交響曲第7番
     モーツアルト:モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ。」
     ブラームス:交響曲第2番

1978(昭和53)年12月21日 第 17回定期演奏会(杉並公会堂)OBとして出演
     ヴェルディ:歌劇「アイーダ」から大行進曲
     ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」

1979(昭和54)年6月17日 第 18回定期演奏会(厚木市文化会館)OBとして出演
     チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
     ドヴォルザーク:スラブ舞曲集より第1番、第3番、第8番、第 10番
     ブラームス:交響曲第1番

1979(昭和54)年11月22日 第 19回定期演奏会(厚木市文化会館)OBとして出演
     チャイコフスキー:スラブ行進曲
     チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」
     ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」

1979(昭和54)年12月21日 第 20回定期演奏会(杉並公会堂)OBとして出演
     シューベルト:交響曲第8番「未完成」
     ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」
 
 

高崎市民吹奏楽団

 群馬音楽センターで宮脇氏に会ったのをきっかけに、大学を卒業し、就職するよりも早く高崎市吹に入団し た。当時、高校生だった佐藤潔氏(都響Tuba奏者)も同団で演奏していた。
 

1977(昭和52)年 月 日 第6回定期演奏会(群馬音楽センター)
     たぶん出演していると思うのだが、資料がありません。

1977(昭和52)年9月11日 関東吹奏楽コンクール予選第19回群馬県大会(群馬県民会館)
     イギリス民謡組曲

1977(昭和52)年 月 日 関東吹奏楽コンクール(埼玉会館)
     イギリス民謡組曲

1978(昭和53)年1月15日 高 崎市成人式で式典演奏(群馬音楽センター)
     どうした訳か、途中で演奏が止まっ た。

1978(昭和53)年5月27日 第 7回定期演奏会(群馬音楽センター)
     序曲「ハ調」、冬山に逝ける若者への祈り、Jubilate、 コマンド・マーチ ほか
     このとき演奏したマイスタージン ガー前奏曲がFMで放送され、その録音が残っています。

1978(昭和53)年7月23日 第 11回高崎市吹奏楽祭(群馬音楽センター)
     ニュールンベルクのマイスタージンガー前奏曲、アルジェリア組 曲より「フランス軍隊の行進」

1978(昭和53)年8月13日 関 東吹奏楽コンクール予選第20回群馬県大会(群馬県民会館)
     ジュビラーテ、ニュールンベルクのマイスタージンガー前奏曲

1978(昭和53)年9月17日 関 東吹奏楽コンクール(川崎市産業文化会館)
     ジュビラーテ、ニュールンベルクのマイスタージンガー前奏曲

1979(昭和54)年7月1日 第8 回定期演奏会(群馬音楽センター)
     ファンファーレとセレモニアル、組曲「展覧会の絵」、青春は限 りなく、幼い日の想いで ほか

1979(昭和54)年7月22日 第 12回高崎市吹奏楽祭(群馬音楽センター)
     フェリスタス、序曲「祝典」

1979(昭和54)年8月5日  関 東吹奏楽コンクール予選第21回群馬県大会(群馬県民会館)
     フェリスタス、序曲「祝典」

1979(昭和54)年9月23日  関 東吹奏楽コンクール(群馬県民会館)
     フェリスタス、序曲「祝典」

1979(昭和54)年9月 渋川市民 吹奏楽団を設立したため宮脇氏とともに退団
 
 

ムシカ・デ・マンデリーノ

 渋川市の新井さんを中心に活動するマンドリンとギターのアンサンブル。吾妻高校のメンバーと一緒に何度か お手伝いをさせていただいた。
 

1978(昭和53)年10月1日 第 9回マンドリン合同演奏会(桐生市産業文化会館)
     平城山、ひめじおんの歌、小さなセレナーデ
     このとき同じステージに乗った吾妻 高校のメンバーの一人と昭和59年に県庁で再会!

1978(昭和53)年11月3日 第 22回沼田市民音楽祭(利根沼田文化会館)
     平城山、ひめじおんの歌、小さなセレナーデ

1980(昭和55)年2月17日 創 立10周年記念群馬県マンドリンフェスティバル(群馬会館)
     雪が降る、DIANA POLKA、星への祈り(夜曲)
 
 

前橋フィルハーモニーオーケスト ラ

 群馬に帰ってきてから地元にオーケストラがあることを知り入団したが、仕事の関係で参加が困難になり、退 団してしまった。後に高崎市民オーケストラと合体して、群馬シティフィルとなる。
 

1980(昭和55)年6月15日 第 37回前橋市民音楽祭(群馬県民会館)
     モーツアルト:「魔笛」序曲
     ハイドン:交響曲第2番より

1980(昭和55)年11月22日 第 3回定期演奏会(群馬県民会館)
     モーツアルト:「魔笛」序曲
     ベートヴェン:ピアノ協奏曲第3番
     ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」

1981(昭和56)年10月11日 第 4回前橋市民芸術文化祭(群馬県民会館)
     ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」第1楽章

1981(昭和56)年11月14日 第 4回定期演奏会(群馬県民会館)
     モーツアルト:ピアノ協奏曲第24番
     ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
 
 

あかぎジュニアストリングス

 前橋市の佐藤先生の呼びかけで、市吹のメンバーと何度かお手伝いさせていただきました。
 

1982(昭和57)年11月23日 第 5回前橋市民芸術文化祭(前橋市民文化会館)
     ドイツ舞曲、ペルシャの市場

1984(昭和59)年11月18日 第 3回あかぎジュニアストリングス バイオリン演奏会(前橋市中央公民館)
     ハンガリー舞曲第5番、ペルシャの市場にて、皇帝円舞曲

1985(昭和60)年11月10日 第 11回群馬県医師会音楽祭(太田市社会教育総合センター)
     ウィーンの森の物語、行進曲「旧友」
 

その他

佐久室内オーケストラ
 長野県小海町に住む小池先輩が主宰する市民オーケストラに出演しました。
1994(平成6)年7月2日 モーツアルトの夕べ(小海町音楽堂「ヤルヴィホール」)
     モーツアルト:おもちゃの交響曲
     モーツアルト:交響曲第4番
     アンダーソン:シンコペーティッド・クロック、ワルツィング・キャット ほか

草津吹奏楽団
 宮脇氏が指揮をするこのバンドに初めて参加しました。
2001(平成13)年10月14日 第10回定期演奏会(草津音楽の森国際コンサートホー ル)
    サンライズマーチ、ヒーザーウッド・ポートレイト、プスタ、ラプソディー・イン・ブルー
    ブラス・フィーバー、ザ・シンフォニック・ビートルズ ほか

渋川ジュニアオーケストラ
 白井先生が指揮をするジュニアオーケストラにエキストラで参加しました。
2004(平成16年)1月25日 第1回定期演奏会(渋川市民会館)
    ハンガリー舞曲第5番、第6番、未完成交響曲、シンコペーティドクロック、春の声 ほか

2006(平成18年)3月21日 第2回定期演奏会(渋川市民会館)
    交響曲第5番「運命」第1楽章、第2楽章(ベートーヴェン)、ハンガリー舞曲第1番、第3番、タイタニック ほ か

2008(平成20年)3月20日 第3回定期演奏会(渋川市民会館)
    交響曲第7番 第1楽章、第2楽章(ベートーヴェン)、禿山の一夜(ムソルグスキー)、パイレーツ・オブ・カリ ビアン ほ か 

2008(平成20年)8月24日 つきよのサマーコンサート(みなかみ町カルチャー センター)
    スラブ舞曲 第1番、第4番(ドボルザーク)

沼田市民吹奏楽団
 後輩の松下君が指揮をするこのバンドに初めて参加しました。
2006(平成18)年8月19日 第17回定期演奏会(利根沼田文化会館)
   指揮:阿形俊二、松下晃一
    二つの交響的断章、ゴースト・トレイン

群馬県警察音楽隊
 吹連の大木先生が指揮をするこのバンドにエキストラで参加しました。
2006(平成18)年11月11日 おまわりさんのふれあいコンサート(かぶら文化ホー ル)
   指揮:大木隆明
    交響詩「中央アジアの草原にて」、交響詩「フィンランディア」、カヴァレリア・ルスティカーナ 間奏曲
     幻想曲 月物語、歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」ほか

  


Topへ戻る     管理者のページに戻る